レビュー

スポンサーリンク
エッセイ

まっすぐ生きてきましたが

★あらすじ山崎怜奈の「言葉のおすそわけ」 | Hanako Webで連載しているエッセイの書籍化第二弾である。乃木坂46を卒業した後、個人事務所を立ち上げて以降に連載されたエッセイをまとめたものが本書である。前作と比べて方向性が変化してきて...
エッセイ

Y字路はなぜ生まれるのか?

Y字路はなぜ生まれるのか?
レビュー

五匹の子豚

五匹の子豚
レビュー

アルテミス 上・下

★あらすじ数千人が暮らす月のスペースコロニー「アルテミス」は、ケニアの私企業KSCが建設し、運営している。独立した国家ではないが、独自の電子通貨「スラグ」が使われ、KSCの社員が「統治官」として行政を担い、警察官(保安部治安官)も置かれてい...
レビュー

儒教 怨念と復讐の宗教

★あらすじ「論語」の中で孔子は自らを卑賤に生まれついたせいで転々と半端仕事をこなしながら食いつないできた、と語っている。孔子世家でも「孔子は品にして且つ賤」と記す。「史記」には魯の定公が宰に任命したなどとあるが、牧場の小役人だった孔子が上級...
レビュー

神々の系譜 日本神話の謎

★あらすじ「古事記」神代の巻の最初に登場するのが天御中主神(アメノミナカヌシノカミ)、高御産巣日神(タカミムスビノカミ)、神産巣日神(カミムスビノカミか)。後世の「延喜式」などにはアメノミナカヌシを祀る神社は出てこない。記紀編纂者が作り出し...
レビュー

見えない都市

★あらすじマルコ・ポーロはフビライ汗に、自分が見てきた都市について語る。「イシドーラの都は館という館に螺旋階段があり、田螺がへばりついています。イシドーラは旅人の夢の町です。広場には石垣があり、年寄りたちが青春のとおりゆくのを眺めております...
レビュー

火星の人 上・下

★あらすじマーク・ワトニーら六人の宇宙飛行士たちは火星でのミッションをこなしていた。居住施設のハブ内で作業をしていたが、想定外の砂嵐(時速175Km!)に襲われ、ミッションを中止してMDV(火星降下機)に乗り移って帰還することとなった。が、...
レビュー

シン・進化論 生物の型破りな戦略

★あらすじ生命の陸上起源説「深海底の熱水噴出孔で生命は誕生した」というのが生命起源の説として現在は有力だ。しかし、そんな場所では生命に必要な物質がすぐに散逸してしまい、細胞膜や代謝系を形成することは難しい、という問題がある。一方で、湿ったり...
レビュー

カクレキリシタン

★あらすじカクレキリシタンは隠れていない。カクレキリシタンとは、キリシタン時代にキリスト教に改宗した者の子孫である。1873年禁教令が解かれ、信仰の自由が認められた後もカトリックとは一線を画し、潜伏時代より伝承されてきた信仰形態を組織化にあ...
スポンサーリンク