レビュー

スポンサーリンク
レビュー

神々の系譜 日本神話の謎

★あらすじ「古事記」神代の巻の最初に登場するのが天御中主神(アメノミナカヌシノカミ)、高御産巣日神(タカミムスビノカミ)、神産巣日神(カミムスビノカミか)。後世の「延喜式」などにはアメノミナカヌシを祀る神社は出てこない。記紀編纂者が作り出し...
レビュー

見えない都市

★あらすじマルコ・ポーロはフビライ汗に、自分が見てきた都市について語る。「イシドーラの都は館という館に螺旋階段があり、田螺がへばりついています。イシドーラは旅人の夢の町です。広場には石垣があり、年寄りたちが青春のとおりゆくのを眺めております...
レビュー

火星の人 上・下

★あらすじマーク・ワトニーら六人の宇宙飛行士たちは火星でのミッションをこなしていた。居住施設のハブ内で作業をしていたが、想定外の砂嵐(時速175Km!)に襲われ、ミッションを中止してMDV(火星降下機)に乗り移って帰還することとなった。が、...
レビュー

シン・進化論 生物の型破りな戦略

★あらすじ生命の陸上起源説「深海底の熱水噴出孔で生命は誕生した」というのが生命起源の説として現在は有力だ。しかし、そんな場所では生命に必要な物質がすぐに散逸してしまい、細胞膜や代謝系を形成することは難しい、という問題がある。一方で、湿ったり...
レビュー

カクレキリシタン

★あらすじカクレキリシタンは隠れていない。カクレキリシタンとは、キリシタン時代にキリスト教に改宗した者の子孫である。1873年禁教令が解かれ、信仰の自由が認められた後もカトリックとは一線を画し、潜伏時代より伝承されてきた信仰形態を組織化にあ...
レビュー

椿井文書 日本最大級の偽文書

★あらすじ椿井政隆(1770-1837)は江戸時代中期の山城国の人。偽文書、偽由緒書、偽系図・偽絵図を大領に作成し、近江、大和、河内の各地から大量に見つかっている。村々が土地争いを起こしたり、神社の格を争ったりした際、自分たちの主張の“根拠...
エッセイ

中国 古鎮をめぐり、老街をあるく

★あらすじ「古鎮」とは、歴史ある街並みを残す中小規模の地方都市や村落のこと。「老街」とは、街に古くから残る通りを指す。本書は、著者が中国各地の古鎮・老街を訪れて書き記した紀行文だ。しかし、多くの古鎮は商業主義のディベロッパーによって観光地と...
レビュー

バッタを倒すぜ アフリカで

★あらすじ著者は余りにも多くのバッタを触り続けたのでバッタアレルギーになってしまった。バッタを素手で触ると蕁麻疹(じんましん)が出るのだ。そこまでして“ものにした”研究成果を著者はやっとの思いで論文に発表することができた。研究テーマは「サバ...
レビュー

初版グリム童話集1

★あらすじかえるの王さま または鉄のハインリッヒ森で遊んでいた姫は、池にまり(ボール)を落としてしまう。「まりを取り戻せるなら何でもする」と願うと、池の中から蛙がまりを持って現れる。しかし、姫は約束を守らなかった。城に戻った姫だったが、翌日...
レビュー

世にも美しい変形菌 身近な宝探しの楽しみ方

★あらすじ変形菌は身近な場所に生息する。近所の公園でも見つけることができる。ただ、非常に小さく、落ち葉の裏側など上から見ても見つけにくい。とにかく、姿勢を低くして観察することが見つけるコツだ。変形菌は菌類(キノコやカビ)の仲間ではない。また...
スポンサーリンク