レビュー 愚管抄 全現代語訳 ★あらすじ 中国の史書に倣って、日本の皇帝年代記(天皇の系譜)を書き記す。併せて、主な臣下も述べる。それは、第一代の神武天皇から、第八十六代の今上天皇(後堀河天皇)までだ。(以下、各天皇について在位期間、即位時の年齢、享年、主な事... 2021.03.02 レビュー歴史
エッセイ 歴史のじかん ★あらすじ 歴史教育番組「乃木坂46山崎怜奈 歴史のじかん」放送内容から抜粋した本編(歴史研究者・作家などと、著者との対談形式)と、著者のコラムから成る。 応仁の乱 室町時代中期、飢饉と疫病によって社会は疲弊した。八代... 2021.02.12 エッセイレビュー科学
レビュー 戦時下のアルザス・ロレーヌ ★あらすじ 1871年のフランクフルト条約で「アルザス・ロレーヌ(の北部1/4)」としてフランスからプロイセンに割譲された時に一緒にされたが、アルザスとロレーヌは歴史や文化を異にする地方で、一体感がある訳ではない。ロレーヌはフラン... 2021.02.01 レビュー歴史
レビュー 天皇陵 ★あらすじ 現在、天皇陵とされている古墳は宮内庁によって「聖域」とされ、一般向けにはもちろん、学術調査目的でも立ち入りはできない。文化財保護法の対象として指定されれば、保存と活用(公開)が為されることになるが、少数の例外を除いて史... 2021.01.12 レビュー歴史
レビュー 不完全性定理 ★あらすじ 古代ギリシャ人たちは「~らしい」と「~である」の違いに拘った。物事に対し、なぜそうなのか根拠を問いただし、明らかにしたがった。ダレスは「問題として取り上げ、根拠を問う」ことで論理的証明をすることを形作っていった。ユーク... 2021.01.04 レビュー科学
レビュー ケルトの水脈 ★あらすじ ケルトブームが、西欧文明批判を志向した欧州で起きているが、本書では歴史的文脈の中で再度、ケルトとは何かを問うことにある。 現在もフランスのブルターニュ地方では「異教的」な民族的事象が多く見られるが、キリスト教以前... 2020.12.27 レビュー歴史
レビュー 人類は感染症とともに生きていく ★あらすじ 人類の歴史は、感染症との闘いの歴史だ。天然痘は三千年前のエジプトで記録されている。それから三千年たった二十世紀だけでも、およそ三億人が死亡した。そんな天然痘は、唯一、根絶できた感染症だ。 スペイン風邪(H... 2020.12.15 レビュー科学
HowTo ビジネスモデル・キャンバス徹底攻略ガイド IT開発関連書とビジネス書が豊富な翔泳社の通販『SEshop』の翔泳社ブックアンバサダーに選ばれ、本書を提供してもらい、レビューしています。 ★あらすじ ビジネスモデル・キャンバスは九つの要素から成る、一枚のシートです。企業... 2020.12.07 HowToレビュー
レビュー 古代都市ローマの殺人 ★あらすじ 舞台は紀元前70年の古代ローマ。グナエウス・ポンペイウスとマルクス・リキニウス・クラッススが執政官の年だ。共和制ローマでは、年ごとに任命される二人の執政官の名前を挙げることで何年であることを表した(十干十二支のような感... 2020.12.01 レビュー小説
レビュー 公文書危機 ★あらすじ 2020年年明けの国会では「桜を見る会」をめぐって安倍首相(当時)や官僚たちが 「名簿は会の終了後、速やかに廃棄した」「名簿の電子データも廃棄した」「名簿は廃棄済みなので、答えられない」 と、記録がないから... 2020.11.04 レビュー思想