Others 乃木坂46写真集 乃木撮 VOL.01 2017年に日本レコード大賞を受賞し、NHK紅白歌合戦にも三年連続で出場している、アイドルグループの乃木坂46が出す、グループとしては三冊目の写真集。 2018.07.01 Othersレビュー
レビュー 変わる日本史 「実は、最近ではこう考えられているんだよ」という話が次から次に出てくるってのは楽しいもの。知っている話も、初めて聞いた話も、どちらもそれなりに楽しめます。もう一度、歴史を勉強し直そうかなと言う気にさせてくれました。そして、最近の日本史の教科書を読んでみたくもなります。 歴女で知られている乃木坂46 山崎怜奈さんご推薦です。 2018.06.25 レビュー歴史
オーディオブック 孤島パズル ★あらすじ 英都大学推理研の江神部長とアリスが活躍するシリーズ第二弾(一作目は「月光ゲーム―Yの悲劇'88」)。 推理研に初の女性部員が入部した。アリスの同級生のマリアだ。そのマリアの誘いで江神部長とアリスは、南海の孤島で夏休みを過... 2018.06.09 オーディオブックレビュー小説
レビュー 中世パリの装飾写本 書物と読書 ★あらすじ 西欧で印刷が始まるのは十五世紀。それまでは手作業による写本が中心だった。そんな書物には挿し絵を入れ(もちろん、これも手作業)、豪華に装飾を施したものがあり、今に伝承する。本書では十三世紀から十五世紀初めのパリで制作された... 2018.05.23 レビュー歴史
エッセイ チェコスロヴァキアめぐり―カレル・チャペック旅行記コレクション ★あらすじ チェコスロバキアはカレル・チャペックの故郷。故郷の各地を巡っての紀行文となっている。 自分の故郷に二つの大きな碑がある。「おばあさん」の作者である作家のボジェナ・ニェムツォヴァーと、「我が祖国」のアロイス・イラーセ... 2018.05.05 エッセイレビュー
レビュー 中世日本の勝者と敗者 敗者の日本史11 ★あらすじ 政治の世界では勝者・敗者が次々に入れ替わっていった。 栄華を極めた平家。彼らは朝廷・公家政治の中枢部を簒奪して京都に政権を樹立した最初の武家だった。しかし、各地の知行国や荘園を平家一門で抑えるものの、結局は全国の武士集団... 2018.05.04 レビュー歴史
レビュー 黄砂の籠城 上・下 ★あらすじ 1900年、明治三十三年。北京。この小説は史実に基づく。この物語の登場人物は実在する。日清戦争後、清朝の弱体化を見て取った列強各国はこぞって侵出してくる。結果、北京の一角、東交民巷に北京在外公館区域が出来上がっていた。イ... 2018.05.02 レビュー小説
読書三昧 読書とBGMの関係 ★ カフェでまったり読書 みなさんは読書をどんな場所、シチュエーションでしていますか。家のリビング、通勤・通学途中の電車の中、スタバなどのカフェなどが人気の場所でしょうか。私の場合、最近は通勤途上の読書は「オーディオブックという読書... 2018.04.17 読書三昧
オーディオブック 生きて帰ってきた男――ある日本兵の戦争と戦後 ★あらすじ 主人公は北海道開拓民の子どもとして生まれ、旧制中学を出たあとに勤め人となるものの招集される。戦後はシベリアに抑留され、帰国したあとも職を転々としたり、結核療養所に入ったりと苦労の絶えない人生を送った、そんな「ある男」の物... 2018.04.14 オーディオブックレビュー歴史
読書三昧 京大式情報カードで読書メモがおすすめ ★ 読書メモ 普通に本を読んでいる時、「ここは注目だ」、「これがキモだな」、「この箇所は覚えておこう」なんて思う時があるでしょう。すごい記憶力の持ち主ならばすべてを頭の中に詰め込めるのでしょうが、凡人には無理。メモしておくことがどう... 2018.04.02 読書三昧