スポンサーリンク
オーディオブック

生きて帰ってきた男――ある日本兵の戦争と戦後

★あらすじ 主人公は北海道開拓民の子どもとして生まれ、旧制中学を出たあとに勤め人となるものの招集される。戦後はシベリアに抑留され、帰国したあとも職を転々としたり、結核療養所に入ったりと苦労の絶えない人生を送った、そんな「ある男」の物語だ。そ...
読書三昧

京大式情報カードで読書メモがおすすめ

★ 読書メモ 普通に本を読んでいる時、「ここは注目だ」、「これがキモだな」、「この箇所は覚えておこう」なんて思う時があるでしょう。すごい記憶力の持ち主ならばすべてを頭の中に詰め込めるのでしょうが、凡人には無理。メモしておくことがどうしても必...
レビュー

黄砂の進撃

★あらすじ 一九〇〇年初春から、夏の終わりにかけて この小説は史実に基づく 登場人物は実在する 張徳成は多少の拳法の心得があり、街でキリスト教徒のごろつきに襲われていた女(のちの義和団女性“部隊”を率いた「黄蓮聖母」:物語の中では「莎娜」)...
オーディオブック

バッタを倒しにアフリカへ

★あらすじ ポストドクター(博士課程を修了した後、任期制の職に就いている研究者)だった著者はバッタを研究していた。子供の頃に読んだ「ファーブル昆虫記」に感化され、昆虫博士を目指そうとしていたのだ。だが、日本ではバッタの被害など皆無。ならばと...
HowTo

数学文章作法 推敲編

★あらすじ 「数学文章作法 基礎編」に続く二冊目。 「推敲」とは、文章を練ること。「執筆」が文章を書くこと、「校正」は文章の誤字・脱字・レイアウトなどを直すこと、「校閲」は文章の誤りや不備な点(事実関係の誤りなど)を指摘すること。本書では「...
HowTo

数学文章作法 基礎編

★あらすじ 正確で読みやすい文章を書く心がけを説明するのが本書の目的。 文章を書く時には、「あなたの考えを読書に伝えること」がゴールとなる。そのため、「読者のことを考える」ことが大事だ。 そのためには、 読者は何を知っているのか読者はどれだ...
レビュー

西洋中世奇譚集成 皇帝の閑暇

★あらすじ 著者のティルベリのゲルウァシウスは1155年ころ、イングランドに貴族の家系に生まれる。幼少のころから学問に秀で、ヨーロッパ各地の大学を遍歴し、フランス・ランスの大司教の元で聖職者としての修練を修める。その後、各国の宮廷に使え、ド...
読書三昧

刑務所のブックカバー (函館)

★ CAPIC(刑務所作業製品)とは 刑務所内で受刑者が“仕事”をしていて、それを刑務作業と呼んでいるそうです。社会復帰のために所内の工場で指導を受けつつ、作業に従事し、職業的な技能を身につけているとのこと。その職種は多岐に渡っていて、木工...
HowTo

グーグルのマインドフルネス革命

★あらすじ マインドフルネスとは、周囲の評価や視線を気にせず、自分自身の意識をあるがままの自分に向けること。そして、そこから得られる気付きのこと。 グーグルでは、社員みんなが日々、クリエイティブな仕事に取り組んでいる。それはやりがいのあるも...
読書三昧

オーディオブックという読書スタイル

★ オーディオブックとは オーディオブック、利用していますか。本を朗読した音声データという形で販売されているものです。以前は目の不自由な人“だけ”に向けたもの、というイメージもあったようですが、当然ながらそんなことはありません。誰もが楽しめ...
スポンサーリンク